かごんまの郷土料理をつくる その2 ゴマ冷や汁
暑い。
暑い。
暑いと言ったら負け、と言われて負けてもいいくらい暑い鹿児島。
こげんなときは、郷土料理をつくるしかねえ、と独り台所に立ち向かう。ときは夕方、そろそろ妻と子どもが帰ってくる、、、、、買い物に行く暇はない。どら、と冷蔵庫を一通り見回し食材とやる気を天秤にかけ、今日の郷土料理は決定した。
まずはキュウリを薄切りに
次はナスを薄切り。野菜は無農薬やで、われぇ!!
いりこで出汁をとる。鍋はもらいもんや!
その隙にキュウリとナスを塩で揉む。揉みしだく。
関係ないけど、昼寝する兄と妹。あー夏休み。
出汁がとれたら味噌を溶き入れて、冷やしにかかる。冷えてきて、子どもが起きてサザエさんを見てフロに入って飯を食うタイミングを計りつつ、ゴマをする。
シソは燦燦舎の庭で違法栽培じゃ! 田舎万歳!
ゴマをすったすり鉢に、冷やした味噌汁と野菜を入れて、できたー!!!
ゴマ冷や汁の完成〜〜!! まっこち簡単!!! 鍋じゃなくてすり鉢で仕上げるとうまそうに見える。ゴマを入れ過ぎた感あるが、まあよかろう。
冷や汁だけではアレなんで、つき揚げを揚げる。最近揚げるのがうまくなってきた。温度低めが肝要。高いと真っ黒に焦げる。焦げてもうまいが。
冷凍のすり身を揚げるだけだが、買って食うのとは次元が違ううまさ。揚げたての瞬間を逃さず、パンパンにふくらんだところをはふはふ言って食うのが何よりうまい。揚げる者の特権。ちなみに皿の上に新聞オリコミのチラシを数枚、その上にキッチンペーパーを置いて揚げ物を並べると、まったく皿が油で汚れない。洗いもんは減らすべし。
できもした! ごま冷や汁につき揚げ、あとはカボチャとゴボウの天ぷら。これだけつくればまあ上等だ。いざ食わん!
こちら冷や汁をかきこむ1歳児。我が家で一番食欲があるのが彼女です。冷やご飯にぶっかけて、行儀悪くわしゃわしゃとかき込むのが吉。宮崎ではアジなどの魚なども入れたりするが、これは超簡単レシピ。あっさりして暑くてもずるずる食える。明日になったらナスに味が染みてもっとうまそうな予感。
妻も、「これは食べ過ぎて危険だ」と言ってくれて、平和な燦燦舎です。
かごんまの郷土料理、まだまだつくってけつかるでぇ〜〜われぇ!!!(甲子園も終わったところで男・岩鬼調です)
※注 料理ブログにしか見えませんが、仕事です!!!!
ーーーーーーーーー
自由研究のラストスパートにぴったりな燦燦舎の『桜島! まるごと絵本』『ぐるっと一周! 鹿児島すごろく』『39席の映画館』『ぐるっと一周! 九州開運すごろく』のご注文はこちらから。残暑を冷や汁で吹き飛ばし、送料無料で日本全国にお送りします!