燦燦舎のブログ

燦燦舎(さんさんしゃ)は鹿児島のあたらしい出版社です。 HP→ san-san-sha.com

大正噴火から101年

今日は1月12日。

101年前の大正3(1914)年の今日は、20世紀の日本最大の噴火といわれる

「大正噴火」が起きた日でした。

 

f:id:san-san-sha:20150112214207j:plain

噴煙は8000メートル以上上がり、火山灰はカムチャツカ半島まで飛んだ

 

元旦から桜島の山体膨張のニュースが相次ぎ、桜島の観光・宿泊施設などには

県外からも多数の問合せが来ています。

果たして大噴火が起きるのか、全国的に注目が集まっています。

 

昨年ぼくたちは、大正噴火から100年の節目に

『桜島! まるごと絵本』を刊行しました。

 

f:id:san-san-sha:20141231170935j:plain

『桜島! まるごと絵本』桜島ミュージアム&さめしまことえ 55ページ、税込1512円!

 

鹿児島に暮らすぼくらにとって、もっとも目の前に迫った、

そして確実に起きる大災害は、大正噴火クラスの桜島の噴火です。

大正噴火のことをすべての県民に知ってもらいたい。

本気でそう思って、この本をつくりました。

 

大正噴火には、2つの特徴があります。

1、予兆が多数あったこと

2、山頂からの噴火ではなく、山腹から噴火が起きたこと

 

1については、

・噴火の2、3年前から地震が頻発していた

・噴火の半年前には桜島の海岸で有毒ガスが発生して、死者が出た

・噴火の数日前から井戸が干上がったり、あふれたりした

 

以上のような異変が多数起きたため、

住民のほとんどは噴火の前に島を脱出していました。

 

2については、

通常の噴火は、マグマは火道と呼ばれるマグマの通り道を通り、

山頂から噴き出ることが多いのですが、

大正噴火はマグマの量が多すぎたため火道を通りきれず、

山の途中から噴き出てきたというものです。

 

それだけの大噴火だったため、

大量の溶岩で桜島と大隅半島はくっついてしまいました。

幅400メートル、深さ80メートルの海を埋めるのですから、

よく言えば、とんでもない大工事を自然がやっちゃったわけです。

 

f:id:san-san-sha:20150112214303j:plain

f:id:san-san-sha:20150112214432j:plain

多数の図版、写真で解説します。文章はすべて会話文になっているので、わかりやすい!

 

ほとんどの住民が事前に脱出していたのですが、

当時の測候所が「大噴火は起きない」と予報を出したため、

残念ながら逃げ遅れて死んだ人もいます。

東桜島小学校には、

「住民ハ理論ニ信頼セズ、異変ヲ認知スル時ハ、

未然二避難ノ用意、尤モ肝要トシ」

という、あまりにも有名な石碑が残されています。

マグニチュード7.1の地震が起きて、対岸の鹿児島市でも死者が出ます。

 

火山の大地・鹿児島、そして災害大国・日本で暮らすぼくらは、

「天災は必ず起きること」

「先人の記録を残し、覚悟し、備えること」

を絶対に携えて生きないといけない。

2011年の大震災を経験したいま、強く確信します。

 

冒頭に書いた山体膨張では、大正噴火のような被害は出ません。

しかし、この100年間で、必ず大噴火は起きることは歴史が証明しています。

それは100年後かもしれないし、10年後かもしれないし、明日かもしれない。

 

昨日開催された火山防災シンポジウムに参加してきました。

鹿児島大学の井村准教授の言葉が印象的でした。

「大正噴火級の噴火は必ず起きる。予測もできるだろう。

しかし、予測は外れることもある。空振りもありうる。

それを社会が許容できるように、火山の知識をひろく啓発していきたい」

火山学者のみなさんは、全力で研究をされています。

しかし、先日の御嶽山の噴火が示したように、

自然は科学を凌駕し、無慈悲な結果を残すことがある。

それを理解し、畏敬の念を払い、

備えることが自然とともに生きることだと思うのです。

 

燦燦舎の『桜島! まるごと絵本』ですが、大正噴火の入門書としては、

現行の書籍のなかで、もっともわかりやすくまとめたという自負があります。

大正噴火から101年。是非ご覧ください。

 

ご注文はこちらから。送料無料でお届けします。

http://san-san-sha.com/?page_id=12

 

f:id:san-san-sha:20150112215320j:plain

最後に。桜島・黒神の埋没した鳥居。軽石、火山灰で2メートルも埋もれた。

桜島に行くときは、是非見に行ってください!